その「としのや」はり美味しかった府中焼(府中焼・広島市内)
公開日:
:
最終更新日:2015/01/11
Gourmet
今は昔、広島焼きなるものがあると聞き、車で出かけてお好み村で食べてくるも後日、広島出身の先輩から「お好み村行くのは素人」とダメ出しされた筆者です。
大阪はお好み焼き、東京はもんじゃ焼、広島は広島焼きしかないと思ってたのですが、広島には府中焼なるものがあるんですね。
豚バラ肉の代わりにミンチ肉や細切れ肉を入れたお好み焼きで、府中市の家庭でおやつとして作られてきたそうで。
広島へ出かける機会に安易に広島焼きを食べようと計画していたところ、薦められるままに行ったお店がココ。
広島焼きもあまり食べたことないので比較が難しいのですが、お店の口上通りミンチ肉を使用しているぶん、表面がパリっとして食感が良いです。
チェーン店ですが、多府県から行かれる方には十分満足な味だと思います。
テイクアウトもあるのですが、あのパリっとした食感はお店ならではのようです。
google adsense
関連記事
-
-
それはまことか!「まこと屋」です。(ラーメン・大阪中央区他)
今は昔、「まことちゃん」なる人気漫画があったのですが、今一つ面白さがわからなかった当時小学1年生だっ
-
-
はじめての「王将御影店」(中華)
今は昔、クラスメートの女性に方耳を掴まれ穴をふさぐように閉じられて「餃子」と言われたのですが
-
-
武井壮とは関係無いようです「麺屋たけ井」(ラーメン・京都府八幡市)
今は昔、ある時からラーメン屋さんが「家系」と称し、腕組みして宣伝することに若干の違和
-
-
スーパー「まりお流らーめん」(ラーメン・奈良奈良市)
今は昔、ファミコンソフトスーパーマリオブラザーズが発売された1985年筆者は受験生。
-
-
大将超えたね「塩元帥」(ラーメン・大阪鶴見区)
今は昔、仕事仲間が話題にしていたので久しぶりに行ってみたのがココ。 必食は
-
-
可愛いあのこは「麺恋屋」(ラーメン・京都府八幡市)
今は昔、何故かクラスメートでもめんこい娘とは話しづらくて今にして人生の半分損していた
-
-
ようこそココア、クッククック私の「赤い鳥」(ココア・大阪中央区)
今は昔、ココアを買おうとする度にココアドコ?とついつい駄洒落を言ってしまう筆者です。 昔、夜勤
-
-
鴫がネギしょって?「鴫の食堂」(ラーメン・大阪鶴見区)
「鴫」と「鴨」を頻繁に読み間違えてしまう筆者です。 筆者の仕事経路では滅多に通
-
-
40代からの「白馬童子」(大阪枚方市・ラーメン)
今は昔、故山城新伍さん主演の「白馬童子」を一話くらい観てみたいと思う昭和フリーク筆者です
-
-
いまどきの「うどん色彩」事情(うどん・大阪鶴見区)
色彩感覚をはじめ芸術には心得がない筆者です。 大阪市鶴見区は1990年「国際花と緑の博覧会
google adsense
- PREV
- 冨美屋のうどん(京都)
- NEXT
- 結局・南極「北極星」(オムライス・大阪中央区)