にくうまじゃなくて「こくうま」(漬物・東海漬物)

公開日: : 最終更新日:2015/03/24 Food

今は昔、キュウリの嫌いな人が世の中にいるんだと驚きましたが、「きゅうりのキューちゃん」と「ピクルス」は別の食べ物だからと美味しそうに食べてるのをみると腑に落ちない筆者です。

キムチって味の振り幅の大きな商品だなと思いながら、好きなものですからついつい新しいのが発売されると購入し食しては一喜一憂。

やっと筆者の定番だなとなった商品がコレ

kokuuma

冒頭でも書いた「きゅうりのキューちゃん」で有名な東海漬物

曰く、白菜・ホタテエキス・カキエキス・醤油で漬けこむことによって「こくうま」となるようですが、確かにこれだけで飽きずにご飯がすすむ美味しさ。

日本人好みのキムチなんだろうなと思う辛さのなかに微妙に感じる甘さが白菜とマッチしてます。

kokuuma2

発酵食品なんで日持ちもするのでしょうが、余ったら「豚キムチ」の具材としてもよし。

スーパーにも様々なキムチが並んでいると思いますが、どれにしようか迷ったら一度買ってみて下さい。

【こくうまサイト】

 

 

google adsense

関連記事

さよなら「カルミン」の想い出

今は昔、手軽に演奏できそうな楽器がないかと思っているところ、テレビ番組で紹介されていたのが・・・それ

記事を読む

桔梗屋と武田信玄のコラボ!?「桔梗信玄餅」(山梨)

今は昔、武田信玄と言えば騎馬隊くらいしか思いつかない日本史赤点間際だった筆者です。 孤独の紀行

記事を読む

乳酸菌が1億個!「ビスコ」発酵バター仕立て(グリコ)

今は昔、子供のおやつと言えば「1粒300メートル」のグリコキャラメルか「ビスコ」「ポッキー」「プリッ

記事を読む

何がハイローラーなのか?「ハイローラーB.L.T」(コストコ)

今は昔、B.L.Tがベーコン、トマト、レタスの略と知ったのは随分大人になってからの筆者です。

記事を読む

「ル・クロワッサン ショップ」(パン・大阪市鶴見区)

今は昔、同僚が「朝食にカフェオレとクロワッサンが最高!」と言ってたのを聞いて一時期ハマっていた影響さ

記事を読む

愛の「スコール」(宮崎・南日本酪農協同)

今は昔、傘を差すのが面倒で基本スコールにも濡れる街角にたたずむ筆者です。 題名は「愛のスコール

記事を読む

「もちとろ桃レアチーズ」が好きな人に悪い人はいない(セブンイレブン)

仕事でストレスが増加すると何故かお腹が膨らむので、そうすると甘いものを控える筆者です。

記事を読む

マルセイバターサンド(北海道)

今は昔、北海道に旅行に行きたいと思うものの飛行機の手配は面倒だとの理由で諦める筆者です。 北海

記事を読む

舟和の芋ようかん(東京)

今は昔、水羊羹のCMをみるも涼しさを感じられなかった筆者です。 筆者は基本的に羊羹は苦手なんだ

記事を読む

もしも願いが叶うなら吐息を「白バラコーヒー」に変えて(コーヒー牛乳・大山乳業農業協同組合)

今は昔、「もしも願いが叶うなら、吐息を白いバラに変えて」の歌詞を聞いて、「あぁ、やっぱりプロは洒落た

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑