普通でも美味しい「たまごかけご飯」を○○に。
公開日:
:
最終更新日:2015/02/27
Cook
今は昔、スーパーで「卵の日」と銘打った安売りの日がありますが、産卵日が同じなのにどうして卵の日にはいつもの何倍もの卵が用意できるのかを謎に思う筆者です。
卵かけご飯は好きですが、ネットで100倍ウマい「究極のたまごかけご飯」の作り方が載ってあったので早速作ってみました。
【用意するもの】
・たまご
・ごはん
・「川中醤油天然かけ醤油(広島)」(お好みで)
【作り方】
1.卵を割って白身と黄身をわける
2.ごはんに白身をかけてメレンゲ上になるまで全力で混ぜる
3.最後にごはんの上に黄身をかける(筆者はここで醤油を+)
【出来上がり】
魯山人納豆の如く400回以上混ぜていないのでなんともですが気持ちふんわり。
いつも言うのですが「料理は能書きでハードルをあげない!」
たまごかけご飯が好きな人は、そのままでも十分美味しいと思っているのに「100倍!」とか言われると脳と舌がハードルを上げ過ぎるので、「こんな食べ方あるよ」くらいに抑えてくれると美味しく頂けるかもしれません。
ま、手間暇もあまりかからないので一度お試しあれ。
google adsense
関連記事
-
-
とろけるチーズをレンチン
今は昔、アルプスの少女ハイジに出てくるあのチーズ。チーズの味を知っているものの、あのとろけ具合はチー
-
-
40過ぎてタコ焼を作る
今は昔、友人があるお店でタコ焼きにタコが入ってなかったので店のおばちゃんにクレームを言うと「タイ焼に
-
-
焼肉たれ「ピザトースト」
今は昔、幼い頃母親と二人でピザを食べに行って母親が「タバスコ」をケチャップのようなものと思い目一杯ふ
-
-
君たち急に♪ドライのマンゴーだね♪
今は昔、「君たちキウイ・パパイア・マンゴ」だね」と言う曲があり、その当時意味がわかりませんでしたが、
-
-
気絶はしませんが「豆乳豆腐」をレンチンしてみた。
今は昔、「ぷーぺー」の音を聞くと「豆腐屋さん」を想像出来るリアルタイム世代の筆者です。 レンチ
-
-
白菜&豚バラ重ね鍋キムチ味
今は昔、今ではどこのスーパーでも見かけるキムチ漬け。幼い頃は父親がたまに鶴橋で購入してきたのを食べる
-
-
サツマイモをレンチン
今は昔、石焼き芋の掛け声とに惹かれ買いに行くもの1本500円に引き返す筆者です。 昔は、どの家
-
-
「プリンでフレンチトースト」はじめてガイド
今は昔、母親がパンの耳を揚げて砂糖をかけてくれたおやつを懐かしむ筆者です。 子供達がフ
google adsense
- PREV
- にくうまじゃなくて「こくうま」(漬物・東海漬物)
- NEXT
- 「本田屋」の塩パン(パン・大阪市鶴見区)