白菜&豚バラ重ね鍋
公開日:
:
最終更新日:2015/02/09
Cook
今は昔、母方の実家が農業を営んでいるので巨大な白菜を貰うも鍋に入れるとへたってしまう主張の弱さにあまり興味のない食材だった筆者です。
寒い時は鍋をされるかたも多いと思うのですが、具材も色々揃えるとそこそこ時間かかりますよね。
そこでTVCMを観て気になってた簡単「白菜&豚バラ重ね鍋」作ってみました。
【用意するもの】
・白菜 1/4
・豚バラ 200g
・ウェイパァー 大匙1/4
・鍋
【作り方】
1.白菜と豚バラを1枚ずつ重ね合わせて5cmずつきる。
2.鍋にしきつめて水をひたして中心にウエイパーを入れる。
3.煮込むこと20分
【出来上がり】
※写真撮るの忘れてました。
ご想像通り、豚の旨味と調味料の味が基本なのですが、野菜のあっさりに豚肉の食感が相成り食がすすみます。
白菜と主だけなので出汁の主張を邪魔しないのでキムチ出汁や、トマトジュースを入れても面白いですよ。
google adsense
関連記事
-
-
「卵焼きとたまご豆腐」の間には
今は昔、母親が作ってくれたお弁当には必ず卵焼きが入っていたのでどの家庭でも基本かと思っていま
-
-
風邪のひきはじめ、早めの「ホットワイン」
今は昔、もともとアルコールは嗜まないものの「私の体はワインでできているの。」の台詞を知り。もう一つワ
-
-
君たち急に♪ドライのマンゴーだね♪
今は昔、「君たちキウイ・パパイア・マンゴ」だね」と言う曲があり、その当時意味がわかりませんでしたが、
-
-
白菜&豚バラ重ね鍋キムチ味
今は昔、今ではどこのスーパーでも見かけるキムチ漬け。幼い頃は父親がたまに鶴橋で購入してきたのを食べる
-
-
青春時代の「豚キムチ」
今は昔、居酒屋で何気なく頼んだ「豚キムチ」なるものを食べて、世の中には自分の知らない料理であふれてい
-
-
「生ハムのユッケ風味」
今は昔、焼レバーは苦手ですが初めて生レバーを食べてみるとこりゃ美味しい。家でも食べたいとスーパーで加
-
-
焼肉たれ「ピザトースト」
今は昔、幼い頃母親と二人でピザを食べに行って母親が「タバスコ」をケチャップのようなものと思い目一杯ふ
-
-
とろけるチーズをレンチン
今は昔、アルプスの少女ハイジに出てくるあのチーズ。チーズの味を知っているものの、あのとろけ具合はチー
-
-
40過ぎてタコ焼を作る
今は昔、友人があるお店でタコ焼きにタコが入ってなかったので店のおばちゃんにクレームを言うと「タイ焼に
google adsense
- PREV
- 風邪のひきはじめ、早めの「ホットワイン」
- NEXT
- 白菜&豚バラ重ね鍋キムチ味