「卵焼きとたまご豆腐」の間には
公開日:
:
Cook
今は昔、母親が作ってくれたお弁当には必ず卵焼きが入っていたのでどの家庭でも基本かと思っていましたがそうでもないと気付いたのは大人になってからの筆者です。
テレビは観てなかったのですが、たまご豆腐を混ぜて卵焼きを焼くと絶品と言ったネット記事を見かけたので早速作ってみました。
用意するもの
・たまご 2個
・たまご豆腐(付属ダシ含む)
【作り方】
1.たまご豆腐を細かくつぶす
2.たまごを追加し、更に細かくつぶす
3.焼く
最初に付属のダシもいれて
何かのキャラクターみたいな画像ですが、ここから混ぜる
このくらい細かくなればいいか
【出来上がり】
たまご豆腐の分がダシ代わりと考えるとわかるのですが、焼くのには若干苦労します。
結果、だしまきより柔らかい食感で楽しめますが少し味が薄い。
筆者マヨラーなので、そこらへんは解消されますが若干醤油を足した方がいいかも。
柔らかめの卵焼きが好きな方は一度お試しあれ。
google adsense
関連記事
-
-
気絶はしませんが「豆乳豆腐」をレンチンしてみた。
今は昔、「ぷーぺー」の音を聞くと「豆腐屋さん」を想像出来るリアルタイム世代の筆者です。 レンチ
-
-
普通でも美味しい「たまごかけご飯」を○○に。
今は昔、スーパーで「卵の日」と銘打った安売りの日がありますが、産卵日が同じなのにどうして卵の日にはい
-
-
風邪のひきはじめ、早めの「ホットワイン」
今は昔、もともとアルコールは嗜まないものの「私の体はワインでできているの。」の台詞を知り。もう一つワ
-
-
冷凍ミカンならぬ「冷凍リンゴ」
今は昔、たまに旅先で冷凍ミカンが旅行のお供にみたいな感じで販売されているのを見て「みかんを冷凍しただ
-
-
白菜&豚バラ重ね鍋キムチ味
今は昔、今ではどこのスーパーでも見かけるキムチ漬け。幼い頃は父親がたまに鶴橋で購入してきたのを食べる
-
-
サツマイモをレンチン
今は昔、石焼き芋の掛け声とに惹かれ買いに行くもの1本500円に引き返す筆者です。 昔は、どの家
-
-
40過ぎてタコ焼を作る
今は昔、友人があるお店でタコ焼きにタコが入ってなかったので店のおばちゃんにクレームを言うと「タイ焼に
-
-
「生ハムのユッケ風味」
今は昔、焼レバーは苦手ですが初めて生レバーを食べてみるとこりゃ美味しい。家でも食べたいとスーパーで加