ミニパンオショコラ(コストコ)
公開日:
:
Food
今は昔、食べきりサイズは無駄が無くて良いと買ったものの食べやすいが故に一つまた一つと結局食べ過ぎてしまう事に気付いた筆者です。
コストコのパンはそこそこ種類があって、どれも人気だそうで。
ディナーロールが特に有名で買ってはみたものの、筆者宅の子供たちに人気だったのはこちら。
このまま食べると柔らかいデニッシュ生地。
甘すぎないパンにチョコチップが程よくはいってます。
チョコチップもミルク風味と言うよりビター。
この組み合わせがお互いに主張しすぎず良いコンビ。
そのままでもイケますが、筆者は大体レンジで約10秒温めて食べます。
どんなパンでもほのかにしっとりと柔らかくなるのでおすすめですよ。
24個入りと言うことで巷では冷凍保存云々のコツなど紹介されていますが、我が家の食べ盛りの子供達。朝食とおやつで大体二日で消化するので冷凍する間もなく。
筆者含め宅ではこのパンにハマっているので他にもおすすめがあるかも知れませんがコストコでパン購入の経験が無い方は一度検討してみてください。
google adsense
関連記事
-
-
鳴門屋のパン(パン・大阪市生野区)
今は昔、「ロバのパン屋」からリアルタイムで購入出来た世代ですが、軽バンで売りに来てたので「ロバ」はた
-
-
アルプスの少女「ハイジ」も食べたいと思うパン(パン・京都八幡市)
今は昔、大人になって、周りからの指摘で自分がパン好きであることを知った筆者です。 パンの美味し
-
-
「博多通りもん」は王道もん青竹割ってへこにかくばってん(福岡)
今は昔、博多の屋台ラーメンを食べに行きたいと思うも未だ叶わずの筆者です。 たまたま九州へ出張へ
-
-
愛の「スコール」(宮崎・南日本酪農協同)
今は昔、傘を差すのが面倒で基本スコールにも濡れる街角にたたずむ筆者です。 題名は「愛のスコール
-
-
もしも願いが叶うなら吐息を「白バラコーヒー」に変えて(コーヒー牛乳・大山乳業農業協同組合)
今は昔、「もしも願いが叶うなら、吐息を白いバラに変えて」の歌詞を聞いて、「あぁ、やっぱりプロは洒落た
-
-
何がハイローラーなのか?「ハイローラーB.L.T」(コストコ)
今は昔、B.L.Tがベーコン、トマト、レタスの略と知ったのは随分大人になってからの筆者です。
-
-
「もちとろ桃レアチーズ」が好きな人に悪い人はいない(セブンイレブン)
仕事でストレスが増加すると何故かお腹が膨らむので、そうすると甘いものを控える筆者です。
-
-
プリンの生どら(モンテール・セブンイレブン)
今は昔、どら焼きの皮にあんこ以外のものがあればもっとたくさん食べられるのではないかと思っていた筆者で
-
-
無いと言われれば飲みたくなる「レモンジーナ」を買ってみた
今は昔、レモンスライスを酸っぱいと言いながらパクパク食べる姿に親から変わった子だと思われていた筆者で
-
-
にくうまじゃなくて「こくうま」(漬物・東海漬物)
今は昔、キュウリの嫌いな人が世の中にいるんだと驚きましたが、「きゅうりのキューちゃん」と「ピクルス」
google adsense
- PREV
- 気絶はしませんが「豆乳豆腐」をレンチンしてみた。
- NEXT
- 3月予告