「もちとろ桃レアチーズ」が好きな人に悪い人はいない(セブンイレブン)

公開日: : 最終更新日:2016/03/14 Food



仕事でストレスが増加すると何故かお腹が膨らむので、そうすると甘いものを控える筆者です。

しかしながら仕事場向かいにセブンイレブンがあり、ほぼ毎日足を運ぶのですが甘いものは控えるため通り過ぎようとしても「新製品」シールが貼付されているとやはり足が止まります。

で、今回触手がのびたのはコレ。

IMG_6133

「桃」は逆さにしたら「ハート」

IMG_6138

「桃」なのでもちろん山型なのですが「プラ」の方向をみると実はハート型が正しい?

まあ「桃」でも「ハート」どちらもピンクな気分になりますよね。

「桃」と聞くだけで柔らかさを感じる

セブンイレブンの饅頭系PB商品は、皮が非常に柔らかいのが特徴。

この「もちとろ桃レアチーズ」も要冷蔵なのに出来立てわらびもちのように柔らかい。

IMG_6141

チーズ好きなら全く気にならないほどクセの無い味。

果肉が微妙なアクセントになって味も濃厚。

春の風が表通りをそよぐ頃までに食べてみては。

ブログランキングならblogram

google adsense

関連記事

たぶんお店ではこのまま出していない「丸福珈琲プリン」(大阪)

今は昔、似非プリン評論家でもなろうかと思ってたプリン好き筆者です。 色んなお店がご自慢プリンを

記事を読む

馬路村のポン酢(高知)

今は昔、幼い頃の我が家では大手メーカーのポン酢しか置いてなかったので、あの強めな酸味が好きになれず、

記事を読む

ここ幹線道路?「ROUTE271」(パン・大阪高槻市)

今は昔、パン好きですが早起きが苦手でパン職人にはなれないと思っていた筆者です。 とあるブロガー

記事を読む

もしも願いが叶うなら吐息を「白バラコーヒー」に変えて(コーヒー牛乳・大山乳業農業協同組合)

今は昔、「もしも願いが叶うなら、吐息を白いバラに変えて」の歌詞を聞いて、「あぁ、やっぱりプロは洒落た

記事を読む

1分でわかるブラッドオランジーナ

今は昔、「無いと言われれば飲みたくなる「レモンジーナ」を買ってみた」を書いて早1年。

記事を読む

九十九堂(御菓子司・大阪枚方市)

今は昔、紅白饅頭が二個置いてあったので食べたら母親が食べたくて買っていたらしくヒ

記事を読む

「オービルポップコーンバター」を頬張って(コストコ)

今は昔、親に「好きなお菓子買い」と言われてガスコンロで炒るフライパン型のポップコーンをねだっても何故

記事を読む

鳴門屋のパン(パン・大阪市生野区)

今は昔、「ロバのパン屋」からリアルタイムで購入出来た世代ですが、軽バンで売りに来てたので「ロバ」はた

記事を読む

ドラえもんは猫型、どら焼きは「もぐらやどらやき」(どら焼・大阪市)

今は昔、「ドラえもん」を読まなければどら焼きに興味を持たなかったのではないかと思う筆者です。

記事を読む

たまに行けたらいいな「たま木亭」(パン・京都府宇治市)

今は昔、安全地帯世代ですが、玉置さんって若い時からエキセントリックだったのか謎に思う筆者です。

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑