「もちとろ桃レアチーズ」が好きな人に悪い人はいない(セブンイレブン)

公開日: : 最終更新日:2016/03/14 Food



仕事でストレスが増加すると何故かお腹が膨らむので、そうすると甘いものを控える筆者です。

しかしながら仕事場向かいにセブンイレブンがあり、ほぼ毎日足を運ぶのですが甘いものは控えるため通り過ぎようとしても「新製品」シールが貼付されているとやはり足が止まります。

で、今回触手がのびたのはコレ。

IMG_6133

「桃」は逆さにしたら「ハート」

IMG_6138

「桃」なのでもちろん山型なのですが「プラ」の方向をみると実はハート型が正しい?

まあ「桃」でも「ハート」どちらもピンクな気分になりますよね。

「桃」と聞くだけで柔らかさを感じる

セブンイレブンの饅頭系PB商品は、皮が非常に柔らかいのが特徴。

この「もちとろ桃レアチーズ」も要冷蔵なのに出来立てわらびもちのように柔らかい。

IMG_6141

チーズ好きなら全く気にならないほどクセの無い味。

果肉が微妙なアクセントになって味も濃厚。

春の風が表通りをそよぐ頃までに食べてみては。

ブログランキングならblogram

google adsense

関連記事

乳酸菌が1億個!「ビスコ」発酵バター仕立て(グリコ)

今は昔、子供のおやつと言えば「1粒300メートル」のグリコキャラメルか「ビスコ」「ポッキー」「プリッ

記事を読む

マルセイバターサンド(北海道)

今は昔、北海道に旅行に行きたいと思うものの飛行機の手配は面倒だとの理由で諦める筆者です。 北海

記事を読む

3分で理解する「レーヴマルシェ」(パン・大阪門真市)

今は昔、食パンは大手メーカー製の8枚切りを食べておりましたが世間では6枚切りが主流な

記事を読む

マールブランシュのモンブラン(京都)

今は昔、母親はモンブランが好きらしく、お土産のショートケーキの中にいつも一つは入って勧められるも個人

記事を読む

アルプスの少女「ハイジ」も食べたいと思うパン(パン・京都八幡市)

今は昔、大人になって、周りからの指摘で自分がパン好きであることを知った筆者です。 パンの美味し

記事を読む

可愛いおサルが作ったわけでない「もんっちっちの柑橘ドレッシング」(ドレッシング・奈良葛城市)

今は昔、「モンチッチ」なるサルのキャラクターが大流行りした頃、幼少だった筆者です。 ある漫画で

記事を読む

ひとあじ違う「大人のチョコバット」(三立製菓)

今は昔、のび太並に野球が苦手だった筆者です。 チョコバットが全国区かどうかは知れませんが、関西

記事を読む

柳は英語でwillow「青柳ういろう」(愛知県)

今は昔、羊羹は苦手で見た目ういろうと区別がつきにくく、何度か開けて残念な思いをした筆者です。

記事を読む

渋いうまさだ!「りんごのシブースト」(モスバーガー)

今は昔、高校社会の授業で「人生はりんごの実だ、かじって美味しくなかったら次を食べればいい。見てるだけ

記事を読む

何がハイローラーなのか?「ハイローラーB.L.T」(コストコ)

今は昔、B.L.Tがベーコン、トマト、レタスの略と知ったのは随分大人になってからの筆者です。

記事を読む

google adsense

google adsense

PAGE TOP ↑