「Yes-No」(オフコース・1980)
公開日:
:
最終更新日:2016/02/27
Memo
※この話はフィクションです。
今は昔、1984年。
その1年前に友人のI君からベストアルバム「YES-YES-YES」を借り(パク)た事から僕の音楽はオフコース一辺倒になった。
オフコース・・・そのアルバムのジャケットを見ながら名前だけ聞いたことあるなと思いながらレコードの針を落とす。
A面の最初「僕の贈り物」は聴いた覚えがないが僕の好きな70年代フォークの匂いを感じ「眠れぬ夜」「秋の気配」は叔母が聴いていたラジオでなんとなく流れていた記憶がある。
B面の一曲目「Yes-No」で比較的ハードなサウンドとメロディで一気にファンになってしまう。
歌謡界では松田聖子、小泉今日子、たのきんトリオ、チェッカーズ。所謂「8○年組アイドル」が活躍していた時代。もちろん歌番組もチェックしていたが「シンガーソングライトのニューミュージックこそ音楽」と「わかったふり」の中学生だった。
「Yes-No」
まだ「抱いて」の意味が「抱擁」くらいにしか認識できていなかった僕は「君を抱いていいの?」「好きになってもいいの?」と言う歌詞に人を好きになるのに何を大げさにと思いながら苗字の関係でたまたま横の席になったSさんに「好きになってもいいの?」と聞いたらどうこたえるのだろう?と疑問がわいた。
「いいよ」と答えてくれたらどうしよう。淡い期待2/3。面白い返ししてくれないかなと1/3。
早速授業中にも関わらずサビの「君を抱いていいの」と歌いだし、すかさず「好きになってもいいの?」とSさんの方を向いて歌ってみた。
多分聞こえていると思うが彼女は素で聞こえないふりをする。
もちろん想定内の対応であるが、だめもとで「いいの?」ともう一度押してみる。もちろん聞こえないふりをしたまま黒板を見つめている。
すると一つ後ろの席のこれまた別のSさんがすかさず「あかんに決まってるやろ!」
「そりゃそうだよね。」苦笑いしながら彼女の「Yes-No」の返事を聞くこともなく僕の淡い気持ちは音を立てずに流れて消えた。
prophet5
![]() |
![]() |
google adsense
関連記事
-
-
3か月で分析してみるブログの流儀
今は昔、幼い頃 眉村卓「ねらわれた学園」を読み。小説を書いてみたい衝動に駆られ「ねらわれた学校」なる
-
-
今日の気になるところ(2016/03/15)日常生活編
今は昔、学校授業の知識は殆どないもの雑学知識は豊富だった筆者です。 歳を重ねるにつれ、
-
-
今日の気になるところ(2015/1/20)
とりあえず、筆者はまだ6年は生きていられそうです。 みなさんは、手や膝を使わずに「床に
-
-
今月の気になるところ(2015/4/27追加)
4月の気になったニュースはこちら 道路に張った糸で女児けが 64歳男を逮捕(NHKニュース) こ
-
-
今月の気になるところ(2014/12)
12月の気になったニュースはこちら 菅原文太さん死去 81歳、肝がん(nikkansports.c
-
-
もう既にミニとは呼べない「mini」
今は昔、人から車好きと言われたり、そうでもないよねと言われたり。結局中途半端なユーザーなんだと思う筆
-
-
目標は低く、結果は高く
今は昔、筆者は一人っ子で甘やかされて育ったのか依頼心が強く、プレッシャーに強くなかった。 所謂
-
-
今日の気になる画像(2015/2/2)
ルパン40年の比較
-
-
今日の気になるところ(2015/1/12)
※クリックするとみやすいかもしれ
-
-
アクセス倍増計画を実行してみる。
「3か月で分析してみるブログの流儀」で月間3000ビュー達成までの道のりを書きましたが、実は最終目標
google adsense
- PREV
- イワタニ カセットガスストーブ
- NEXT
- PORTER TIME TOTE BAG